SNSカウンセラーに求められる能力要件(抜粋)

赤字:心理カウンセラーが基本的に有する能力
黒字:SNSカウンセラー養成講座で修得する能力
青字:その他の研修等で修得する能力

SNS相談の社会的意義および役割の理解

1. 現在の社会状況におけるSNS相談の必要性と社会的意義の理解

2. SNSカウンセラーの役割の理解

  • (1)相談者の心理状態の理解
  • (2)相談者の置かれている状況の理解
  • (3)理解に基づく適切な心理的ケアと助言の提供
  • (4)心の健康に関する予防・啓発的情報の発信

3. 職業倫理の理解

  • (1)SNSカウンセラー倫理綱領の理解(守秘義務と通報義務の理解を含む)

SNS相談を行うための基本知識の理解

1. 心理カウンセリングの主要理論の理解

  • (1)ヒューマニスティック・アプローチ
  • (2)精神力動的アプローチ
  • (3)認知行動論的アプローチ
  • (4)システム論的アプローチ
  • (5)解決志向的アプローチ

2. メンタルヘルスに関する理解

3. ライフサイクル・心理社会的発達理論に関する理解

4. 心の健康教育に関する理解

SNS相談を行うための基本スキル

1. 傾聴スキルを含むカウンセリングスキル

  • (1)受容的技法(あいづち、反射など)
  • (2)促進的技法(非指示的リード、開かれた質問など)
  • (3)状況の明確化技法(適切に焦点づけられた質問など)
  • (4)承認的技法(アファメーション、コンプリメント、ノーマライゼーションなど)
  • (5)関与的技法(自己開示など)
  • (6)その他の応答技法(アドバイスなど)

2. SNS相談の基本スキル

  • (1)SNS相談にマッチした相談技術
    • ①共感的で支持的なメッセージをはっきりと言葉で伝える。
    • ②「感情の反射」よりも対話をリードする「質問」を行う。
    • ③情報提供・心理教育を積極的に行う。
    • ④問題の取り組みへの相談者の動機づけを高める。
    • ⑤相談者のテンポと文章量に波長を合わせる。
    • ⑥応答の行き違いやタイムラグを適切に取り扱う。
    • ⑦絵文字・スタンプを適切に利用する。
  • (2)SNS相談の実施手順(SNS相談のフローチャート)
    • ①SNS相談のインフォームドコンセント
    • ②SNS相談の始め方
    • ③SNS相談の進め方
    • ④SNS相談の終わり方

3. 危機介入カウンセリングと危機管理のスキル

4. 支援リソースにリファーするスキル

  • (1)リファーに関わるカウンセリングのスキル
  • (2)さまざまな支援リソースについての知識

SNS相談を行う上で必要となる、現代の社会的・
文化的問題とその他の関連領域に関する理解*1

1. SNS相談を行う上で重要となるさまざまな法律についての理解

  • (1)福祉関係の法律(児童福祉法、児童虐待防止法など)
  • (2)教育関係の法律(いじめ防止対策推進法など)
  • (3)労働関係の法律(改訂男女雇用機会均等法など)
  • (4)少年非行に関する法律(少年法など)

2. SNSを含む情報通信技術の基礎に関する理解

3. 現代の若者の心性や若者文化の理解

4. 若者の心の問題に関する理解

  • (1)自傷・自殺
  • (2)不登校、ひきこもり
  • (3)非行

5. 現代の若者を取り巻く社会的問題に関する理解

  • (1)社会環境の問題(SNSを舞台とした若者をターゲットにした犯罪など)
  • (2)学校環境の問題(いじめ、スクールカースト、スクールセクハラ、体罰など)
  • (3)職場環境の問題(ハラスメント、ブラック企業・ブラックバイトなど)
  • (4)家庭環境の問題(虐待など)

6. 性的マイノリティと性分化疾患についての理解

  • (1) LGBTQ
  • (2)性分化疾患

※その他、今後想定される様々な領域のSNS相談事業に関連する知識、技術等に関して上記能力要件の(*1)分野に関しては随時アップデートを行っていく。