お知らせ一覧
2025/10/23(木)共同通信47NEWSおよび各新聞社掲載 SNSへの自殺願望書き込みにつけ込む事件を防ぐには
SNSで知り合った若者の自殺を相次いで手伝ったなどとして、福島市の男性が今年2025年1月から8月にかけて逮捕、起訴され…
2025/10/3(金)NHK総合「時論公論」放送 AIはカウンセラーになれるのか?
生成AIに心の悩みを相談する人が増えています。しかし、生成AIを使用していた人が自殺するなどの問題も起こっています。AI…
2025/6/28(土)東京新聞掲載 座間9人殺害死刑執行「SNSの危険性を伝える教育必要」
当協議会の設立の背景になった事件である、SNSで自殺願望を書き込んだ若者が殺害された「座間9人殺害事件」から7年8ヶ月。…
2023/3/17(金)読売新聞九州山口版夕刊掲載
SNS上で自殺を呼び掛ける事件は後を絶たず、今年2月に福岡市で起きた事件は未成年者が犯罪者となりました。SNSで自殺を呼…
2023/2/4(土)朝日新聞デジタルに掲載。朝日新聞金沢総局にて地元で活動するSNSカウンセラーの取り組みについて取り上げられました
全国的にSNS相談の窓口が増えている中で、朝日新聞金沢総局にて地元で活動するSNSカウンセラーの取り組みについて取り上げ…
2022/11/15(火)KBS京都「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演
「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」話題の人に話を伺うコーナーに、協議会常務理事の浮世満理子が「SNSカウンセラーについて」…
2022/5/26公表いじめ匿名連絡サイト集計結果
当協議会加盟団体であるアディッシュは、子どものいじめや悩み事を学校に連絡できるいじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」の2…
デジタル庁の山田太郎大臣政務官にお越し頂きました
こちらからご確認ください。…
2021/3/14日本経済新聞掲載
いじめの認知件数が拡大していく中、どのように子どもたちを救っていくことができるのでしょうか。いじめ対策アプリのSTOPi…
当協議会加盟団体である全心連は「SNS誹謗中傷等の心のケア相談」として、7月27日より無料のLINE相談による実証事業を開始
一般社団法人全国心理業連合会(全心連)は、2020年7月27日(月)~8月9日(日)の2週間、インターネット上の誹謗中…
